【闇金業者を見分ける方法】ネットやチラシ広告の貸金業者は闇金か?正規の金融業者か?見つける方法
今融資を受けている、もしくはこれから借りようとしている貸金業者が闇金かどうか気になりますよね。
闇金業者かどうかは「登録貸金業者情報検索入力ページ」に登録番号を入力すれば、正規の登録業者かどうかがわかります。
金融庁のホームページでは登録番号を検索できるサービスが用意されていて,そこで番号などを入力すれば,正規の登録業者かどうかはすぐにわかります。
嘘の登録番号をうたっているようであれば,これはあやしいと判断できます。
新聞や雑誌の広告に偽の登録番号を記載したことがわかったら厳しく罰せられるのですが、捕まらなければ良いと考えているのか、「闇金」は堂々と嘘の登録番号を記載している場合もありますので注意してください。
上記のリンクをタップすると入力画面が表示されます。
電話番号か登録番号を入力して検索ボタンをタップすればOKです。
何か知っている情報を1つでも入力するだけで、探してくれます。
闇金か?正規の金融業者か?ひとめ見ただけではわからない
「ヤミ金か」正規の金融業者か?
このことを見抜くのは実は難しいのです。
「貸金業登録番号」の有無が決め手になるように思われがちですが,これを確認することのみでは、「ヤミ金」なのかどうかは判断できません。
なぜならば,「貸金業登録番号」を持っているような「ヤミ金」も存在するからです。
正規の業者であれば,必ず広告やホームページに登録番号を記載しています。
(わかりやすいところに提示するように法律で定められています)
記載自体がないということであれば,これはあやしいと判断できます。
しかし,「闇金」でも登録番号を持っていたり,堂々と嘘の登録番号を広告やホームページに記載したりするのです。
これを「なりすまし闇金」と言います。
貸金業登録しているヤミ金業者は数千件
ヤミ金業者は全国に1~2万件以上いるだろうと言われています。
その多くを貸金業登録をしていないので本当の数を把握することはなかなかできません。
しかしおそらく貸金業登録しているヤミ金業者も数千件はいるだろうと推計されています。
表面的にはきちんと法律を守った貸金業者と装いながら、実態はヤミ金と同じで高い金利と悪質な取り立てをやっているところがたくさんあるという事です。
特に東京都では都(1)都(2)といった業歴の浅い業者だけで,4000社以上ありますが、その多くは法人登記されていない個人の貸金業者で代表者の年齢も20歳から30代の若者が多く、
警察に摘発されて登録抹消されるものも少なくないことから、この中の半数かそれ以上が実質的にはヤミ金であるという見方もあります。
もちろん全部がヤミ金と断定することはできません。仮にも都道府県知事が登録した業者なのですから。
しかし私自身が過去に「10日で2、3割」のヤミ金に借りた金も、借りた6社のうち5社までが東京都知事登録の貸金業者で中には「都(6)」という業暦18年以上の老舗の業者もありました。
本当にわからないものですね。
闇金の資金源は暴力団よりも実は一般投資家の方が多い
闇金の資金源は、実は暴力団ばかりではありません。
中小企業の経営者や地主などのちょっとした資産家から、果ては医師や金持ちのマダムまで、実に幅広い層の人達が、さまざまな形で闇金の「金主」をしていると言われています。
彼ら「金主」は、闇金経営には一切口を出しません。
何も言わず金を出し、定期的に配当金を受け取っているだけです。
余計な干渉をしない方が、万一闇金業者が捕まって芋ヅル式に摘発を受けた時にも「闇金をやっているなんて知らなかった。私はただ善意で資金提供していただけだ」
と言えるからです。
この辺のことはヤミ金と金主の間にブローカーが入って、上手に取り持っていることが多いようですね。
余談ですが、昔の仕事場の上司の嫁さんのご両親が「闇金業者」をされていて、年間8000万の利益があったそうです。
ほんとに普通の方も経営しているものだと勉強になりました。
チラシ広告でみる闇金の見分け方
チラシの広告などで「闇金」かどうかを判別するには次のような見分け方があります。
一見まともそうな広告でも、慣れるとヤミ金かどうかだんだんわかるようになってきます。
①貸金業登録番号を見る
登録番号が書かれていないのは論外。
登録番号があってもそれが「都(1)」「県(1)」クラスなら要注意。
またまれに「関東財務局(6)第○○号」とまともそうな登録番号を装いながら、実際にはそんな番号は存在せず、モグリの無登録業者であることもあるから要注意です。
どうしても借りたいなら、監督省庁にその登録番号が実在するかどうかを問い合わせるなど「調べる」手間を惜しんではいけません。
②紛らわしい屋号
闇金は面白いもので、大手業者の名前とそっくりな屋号をつけている場合が多いです。
例えばプロミスと一文字違いの「クロミス」とが、ほのぼのレイクと信販大手のライフを足したような「ほのぼのライフ」とか、まるで銀行系列かと思わせるような「三井住友キャッシュワン」とか、まるで漫画に出てくるようなふざけたものから、ちょっと見ただけではまるで判別つかないものまでいろいろあります。
③よくありがちな屋号
「ライフ○○」「○○サポート」といった、一体何屋さんだかわからない、どこにでもありそうな屋号をつけることが多いのも闇金の特徴であります。疑わしかったら調べましょう。
④誇大広告
「超低金利」「1本化」「無審査」「ブラック OK 」「審査済み」などの甘い言葉がいくつも連なっていたら、まず疑ったほうが良いです。民間企業が低金利・無審査でブラックに貸すなんてありません。
⑤広告媒体が限定
「電柱」「DMや電子メール」「スポーツ新聞」「ファックス」のいずれかである場合は要注意です
⑥誘い方しつこい場合は要注意
どの商品にも言えることですが、それがまともなものだったらしつこく勧誘したりはしません。
どこかにやましいことがあるから言葉巧みに誘いこみます。
⑦広告や営業の内容が、全体的に何となく胡散臭い。
具体的にどこがあやしいのかを特定できなくてもいい。「何となくそう感じる」という自分の第6感を信じるべし。
インターネットで申し込むとき闇金業者かどうか見極める方法
今ではインターネットから借入を申し込むことができるようになり非常に便利になった反面、気付かぬ内に闇金から借りていたというトラブルも増加しています。
パソコンやスマホから簡単に借りられるインターネットの利用ですが借りようとしている業者が闇金かどうかを正確に見抜く必要があります。
その方法としてはたとえば特定の団体に加盟しているかどうかをチェックする方法があります。
日本貸金業協会や日本消費者金融協会が該当し、これらに加盟している業者は正規の金融機関だと考えることができます。
加盟は任意ですので正規の金融機関でもこれらの団体に加盟していないケースがありますが、少なくても闇金は加盟することができませんので判断の基準にはなります。
もちろん冒頭に申し上げた、貸金業者情報検索でも確かめることは可能です。
ホームページの宣伝文句もチェックしましょう
特に
ブラックでも借りられます
超低金利、他では借りられなかった人
と書かれている場合は闇金であることがほとんどです。
正規の金融機関ではブラックリストの方にお金を貸すことはありませんし、他で借りられなかった場合もそうです。
異常に金利が低いこともあり非常に怪しいので、こうしたことが書かれている業者は闇金だと判断しましょう。
単純に知名度のない、聞いたこと無い業者からは借りないのも良い方法です。
テレビCMなどを放映している業者なら安全ですのでこうした大手以外は利用しないと割りきってしまうわけです。
闇金はあらゆる手段で利用者を探しており、その手口は悪質で巧妙です。
本当に恐ろしいものですのでなにがあっても闇金からは借りないようにしましょう。
少しくらいなら大丈夫、そう思うかもしれませんがそれは闇金の思うつぼです。
一度借りたら取り返しがつかなくなりますので闇金かどうかを正確に見極め、トラブルが起こらないように十分注意してください。
最近はインターネット闇金が増えている
最近ではインターネットによるヤミ金被害が増えていますね。
ネットで調べていると・・・みつけちゃいました。
サイトに堂々と違法金利と書いています。ある意味素敵・・・。
月3割の利息らしいです。
機会があれば申し込んでみたいと思います。
と簡単に言っていますが、興味本位に申し込んで
「利息高いから借りるのやめるわ」
といたずらに断ると迷惑料などいってお金を借りてもいないのに支払わされそうになるというわけのわからないことになるので注意してくださいね!
こういった理不尽な請求や嫌がらせを受けていたら司法書士に依頼すると一発でとまりますが借りる気がないのに借りようとすると司法書士に怒られます・・・
闇金は申し込んだだけでもダメ。
闇金と思われる広告は、たとえ興味があっても、絶対に申し込んではいけません。
実際に借りなくても、申し込むだけでも危険です。
審査を申し込むとその申し込み書に書かれた個人情報が、名簿屋や同業者などに裏で売買されます。
一度でも闇金らしき業者に申し込みをしたら最後、似たような業者からのDMがドッサリと来るようになりますよ。
1年ぐらいは止まりません。
以上、闇金か?正規の金融業者か?見分ける方法についてでした。
闇金相談ならこの法律家が完璧に解決してくれます。
ウォーリア法務事務所
代表司法書士 坪山正義
大阪司法書士会会員(第3831号)
簡裁訴訟代理等関係業務認定会員(第1012073号)
他の事務所で断られても関係あらへん。闇金と対決してもウォーリアが100%勝ちます。
全国どこでも対応。相談無料。