任意整理するとクレジットカードは使えなくなる?新規で作成したいけどいつから作れる?
任意整理をしたときに、今持っているクレジットカードや今後の審査にどのような影響があるのか解説していきます。
任意整理後は完済後5年間は新規でクレジットカード作れない
任意整理をした場合、信用情報に掲載される5年間程度は新規のクレジットカードを作ることができません。
しかし既に持っているカードはどうなるのでしょうか。
たとえば、カードの会社を対象に任意整理する場合は、その会社の分については当然使えなくなるわけですが、任意整理から外した場合はこれについては、次回の更新まで普通に使えることもあります。
カードの有効期限というのは一律ではなく、その人によって2年~6年程度と幅があり、これも審査によって決められるものです。
ある程度有効期限が長い人であれば結構先まで使えてしまいそうなのですが、会社によっては毎年のように与信のチェックをする会社(途上与信)もありますので要注意です。
また、任意整理をしようとする人がさらなる借金ともいえるカードの利用をすることはモラルの上でも好ましくありませんので、債務整理を法律家に依頼すると普通、法律家は「受任通知を出しますので、今日から一切の借り入れと返済をしないでください」と言ってきます。
やはり、現金生活を習慣づけて借金体質を根本的に改善しようということなのです。
再度クレジットカードを作れるようにするコツはブラックリスト(信用情報)に載ってしまった人がクレジットカードの審査に通りやすくなる方法のページを参照にしてください!
また、世の中には任意整理してクレジットカードが使えなくなったとしても利用できるカードがあります。
「au WALLETプリペイドカード」や「ソフトバンクカード」といった前払いのクレジットカードのようなカードがあります。
クレジットカードが使えないときカード決済したいときは「au WALLETプリペイドカード」や「ソフトバンクカード」
参考にしてみてください。
【匿名・無料】借金減額診断ツール
借金がいくら減るのか60秒でわかる匿名・無料のツールです。
借金の総額や借り入れ社数など簡単な情報を入力するだけで、「借金を減額する方法」や「借金減額の可能な金額」を匿名無料で判断してくれます。
現実に、どのくらい借金が減るのか知りたい方におすすめです。
1分で簡単に診断できる
匿名・無料で24時間いつでも診断OK
家族や友人にバレない
いくらくらい借金が減るかどうか知ることで
払えなくなった時対処できるか
どれだけ精神的にラクになるのか
がわかるので安心のお守りになります。
「定期健診」みたいなものですね。
空き時間で「今の状態」がわかるので、いろいろ考える機会にもなると思います。
借金相談するならアヴァンス法務事務所
代表司法書士 姜 正幸
アヴァンス法務事務所は評判どおりとくに任意整理を得意としており、他事務所と比較して借金整理までの期間が早く、費用が安いという特徴があります。
アヴァンス法務事務所の姜 正幸先生は現在の借金を減らしてくれるだけでなく、なぜそのようになってしまったのかも相談にのってくれて、根本的な原因を解決してくれようとしてくれるとても人情のある先生です。
どんな些細なことでも無料で借金相談ができる事務所です。
どのくらい借金減額できるか聞くだけでもOK。
家族に知られないようにきちんと対策してくれます。
全国対応です。
女性専用のやさしい窓口もあります。
任意整理するとクレジットカードは使えなくなる?新規で作成したいけどいつから作れる?関連ページ
- 任意整理の弁護士・司法書士費用の相場は1社あたり3~5万円。払えないときは分割や後払いもできる
- 任意整理の費用の相場は、相談料は無料~30分5000円、着手金1社3~5万円、成功報酬2万円前後です。
- 借金を減額できる任意整理とはどんな借金整理方法?メリット・デメリットやどのくらい借金が減るか解説
- 任意整理は自分ひとりでもできますが、基本的には弁護士・司法書士が直接債権者との話し合って借金の整理をすることを任意整理といいます。ここでは任意整理についてひも解いていきます。
- 【任意整理の流れ・方法】受任してから毎月の返済額が決定するまでの期間|返済計画の立て方と交渉について
- 任意整理を弁護士に依頼してからのスケジュール流れを見ていきましょう。各弁護士によって若干のやり方の違いはあるものの、おおよその進め方は決まったものがあります。
- 任意整理するけど家族(夫や妻)や職場、友人にばれないようにしたい!
- 家族や夫・妻に内緒にしたい!安心してください。任意整理は家族や職場にほぼ100%ばれない債務整理です。ただばれてしまうケースが2点ほどあります。
- 任意整理できないケースや断られることってあるの?その場合どうすればいいの?
- 任意整理できないケースや和解できないってあるの?その場合どうすればいいの?
- 自分ひとりでも任意整理の手続きはできるの?結論可能です。
- 自分一人でも、任整理は可能です。ただ、残念ながら直接貸金業者と債務者が交渉するのは色々な面で債務者側が不利な立場になることが多く、おすすめできません。
- 任意整理は事務所まで足を運ばなくてもいい?面談なしでも任意整理できる?
- やむをえない事情を抱えている人を主な対象として、無料で出張してくれる弁護士も増えています。<
- 弁護士に任意整理の依頼をしてキャンセルしたら着手金は返ってこない
- ただし、それに近い性質のものが>「着手金は中途解約しても返還されない」ということです。
- 【任意整理を弁護士か司法書士に依頼したい!】どっちがいいの?
- 「任意整理したくて弁護士と司法書士に依頼したいけど、どない違うねん」という方のために、弁護士と司法書士に任意整理を依頼する違いを解説したいと思います!
- 任意整理をした場合、賃貸マンションやアパートは借りれるの?
- 任意整理をした場合、賃貸マンションやアパートは借りれるの?
- 任意整理をすると加入中の保険はどうなる?
- 任意整理をすると加入中の生命保険や学資保険などの保険はどうなるのか解説します。
- 【弁護士に聞いた】ギャンブルや浪費が原因での借金は任意整理できる!
- 任意整理ができないのでは?と思っている人もいるのですが、問題なくすることができます。
- 任意整理をすると携帯電話やスマホの契約は解約しなければならない?新規で契約できる?
- 最初から携帯やスマホを契約している会社を任意整理対象外にすれば維持することができるのです。
- クレジットカードのキャッシングやショッピング枠は債務整理できる?
- クレジットカードも任意整理できます。クレジットカードのキャッシングで過払い金があれば取り戻せますし、ショッピング枠は利息のみのカットが可能です。
- 任意整理対象外にしたクレジットカードは、任意整理をしたことがこのクレジットカード会社にバレる?更新できる?
- まったく系統の違う会社の任意整理だったからクレジット会社の審査は大丈夫、というわけではないのです。
- 任意整理すると銀行口座凍結されたり、キャッシュカードは使えなくなるの? 新規に作れる?
- 任意整理をした場合、一定の条件を満たすと自分の銀行口座が凍結されたり、キャッシュカードが使えなくなることがあります。
- 任意整理中でもETCカードも作れるの?!
- 「ETCパーソナルカード」なら審査が通る可能性は高いといえます。 与信審査がないんですね。
- 任意整理すると妻のクレジットカードや家族カードの新規の審査や更新はどうなるの?
- 基本的には夫と妻のカードというのはまったく別物であり、夫が債務整理したからといって妻のカードがいきなり使えなくなることはありません。
- 任意整理するとイコカ(ICOCA)・ピタパ(Pitapa)カードについては何か影響がある?
- 任意整理をしても現金をその都度チャージして使う普通のイコカは、要するに前払いしているわけですから何の問題もなく使えます。
- アルバイトやパートでも任意整理できる!
- 任意整理するためにはアルバイトやパートでは無理で、正社員でなければできないのでしょうか?決してそのようなことはありません。
- 任意整理は無職で無収入だと難しい理由
- 残念ながら厳しいと言わざるを得ません。任意整理はそもそも自己破産とは異なり、返済していくことを前提とした手続きですので、安定した収入は最優先の条件になってくるからです。
- 任意整理をすると持ち家・車などの財産処分されてしまうの?
- 任意整理は自己破産や個人再生のように手持ちの財産を見られることや財産処分されることがありません。
- 任意整理をしたら住宅ローンや車ローンを組むことはできるの?
- ここでは任意整理することによる住宅ローンや車のオートローンへの影響を解説します。
- 奨学金は任意整理することは可能だができるだけしない方がいい理由
- 奨学金は特殊な債権、というイメージがある人もおられますが、、ほぼ通常の債権と同じに考えてよく、必要であれば任意整理の対象にすることも可能です。ですが、あまりおすすめめしません。その理由をお話しします。
- 年金受給者でも任意整理できるの?
- このような場合でも任意整理手続きを取ること自体は可能です。
- 任意整理は連帯保証人に迷惑をかけないで借金整理できる
- 任意整理の場合、裁判所が関与しない私的な手続きになるのでどの債権者を対象にするかを選択することも自由です。
- 任意整理した経験がある(女性)のですが、結婚したら相手(夫になる人)がローンを組めないなど影響あるの?
- 任意整理した経験がある(女性)のですが、結婚したら相手(夫になる人)がローンを組めないなど影響あるの?
- 旧姓名義のときの借金は夫に内緒で任意整理はできる?
- 結論から言えばまったく問題なく任意整理することができます。
- 離婚した元夫が任意整理した場合、子供の養育費や慰謝料も減らされるの?
- 離婚した元夫が任意整理した場合、子供の養育費や慰謝料も減らされるの?
- 任意整理後に弁護士費用の支払いが滞ってしまった!2回目の任意整理できる?
- 一度和解が成立した後の滞納については、債権者側の対応も厳しくなります。絶対にタブーなのが、「連絡せず滞納したままで放置」です。
- 任意整理後和解してからの返済方法ってどうやるの?一括弁済と分割弁済について
- 負担を減らし、かつミスを防ぐ方法として、法律家による「代行弁済」というサービスがあります。
- 支払いの遅延がなければ、楽天カードの審査に通る可能性は高くなる
- 任意整理したあと、きちんとカーローンや住宅ローン、携帯の支払いなど遅延がなければ、楽天カードの審査に通る可能性は高くなります。